神宿る島に続け!九州から世界遺産を再び「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」
2018年の今年は、長崎県と熊本県の「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」が世界文化遺産登録を目指しています!
神宿る島に続け!九州から世界遺産を再び「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」
2018年の今年は、長崎県と熊本県の「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」が世界文化遺産登録を目指しています!
重要文化財・貴賓館で1Dayフラワーアレンジメント教室 2月24日(土)開催!
手ぶらでOK!初心者OK!のフラワーアレンジメントレッスン! レッスン後は、カフェでティータイムもできます。
【ジーコム調査】福岡居住者の「働き方」、平均残業時間は月17時間、理想は9時間
福岡・九州のマーケティングリサーチ・市場調査会社「株式会社ジーコム」が【福岡県居住者の働き方に関する調査】の結果を公開。1か月の平均残業時間は17.3時間。理想の残業時間は8.9時間で、現状のおよそ半分という結果になりました。
入場無料!福岡市科学館で2/3~4日「サイエンスアゴラ in 福岡 ~このロボットがすごい!~」が開催
これまで考えていたロボットの概念が変わるかもしれない企画が目白押し。ロボット開発・研究者が説明やデモンストレーションを行う展示もあり、最新のロボットを直接見るチャンスです。
【ジーコム調査】暮らし向き指数は、過去10年間で最高値。今年の景気予想は楽観層が増加。
福岡・九州のマーケティングリサーチ・市場調査会社「株式会社ジーコム」が毎年定点観測している「暮らし向き判断指数」は過去最高値を更新。2018年の景気についても楽観的な見方が広がっている。
ノーベル物理学賞 受賞記念「重力波天文学」~3月31日(土)まで宗像ユリックスプラネタリウムで開催中
宗像ユリックスプラネタリウムで開催中!アインシュタイン最後の宿題といわれる重力波を感じてみよう!
2017年12月5日(火)、福岡市博多区住吉にある、「グランドハイアット福岡」にて、福岡で活躍する経営者のための勉強会「第185回 博多経友会大忘年会」が開催されました。
美と妖の境界へ「神聖ローマ帝国皇帝ルドルフ2世の驚異の世界展」福岡市博物館にて開催中!
芸術と学問の「偉大なる庇護者」として知られているルドルフ2世が愛した「驚異の部屋」と称される一大コレクションを展示!
「新・桃山展-大航海時代の日本美術」九州国立博物館にて10月14日(土)〜 11月26日(日)開催
三人の天下人"織田信長・豊臣秀吉・徳川家康"の時代を彩った名宝を、新たな視点から見つめなおします。狩野永徳や長谷川等伯ら巨匠の傑作も登場!
歴史を感じるまち歩き「2017博多情緒めぐり」10月12日(木)~16日(月)、10月26日(木)~30日(月)
商人の町「博多」と武士の町「福岡」として、古くより発展を続ける福岡市。まちのあちこちに隠れる歴史の面影を探しながら歩いてみませんか?
福岡・九州のマーケティングリサーチ・市場調査会社「株式会社ジーコム」が今月20日、アンケートモニター「コムネット」に登録している福岡県在住の20歳以上の男女約576人を対象におこなった【「福岡県居住者の観光レジャーに関する調査」結果報告書】を公開しました。
大迫力のドームシアター(プラネタリウム)、最新テクノロジーを駆使した展示、サイエンスショーなど、科学の不思議や魅力に触れる企画が満載です!