QBCpickup【熱中症対策】福岡市での熱中症救急搬送者数が300人超え!熱中症対策に取り組みましょう
|  | 
| 
 2017年5月3日以降、福岡市で熱中症により救急搬送された人数が300人を超えた(※7月28日現在)と発表しました。 特に、7月19日から25日は、厚さ指数の最大値が連日「危険」レベルに上昇しており、この1週間だけで搬送者数も129名に上ったとのことです。 
 今後も猛暑日が続くことが予想されていて、常に熱中症対策を心がけることが必要です。 
 ●熱中症を防ぐためのポイント ①水分・塩分をバランスよく摂取する ・こまめに水分を補給する ・大量に汗をかいた時は塩分を補給する 
 ②涼しく過ごす工夫を行う ・風通しの良い服装を身に着ける ・外出時には日傘や帽子を使用する ・部屋の風通しをよくする 
 ③温度に気を付ける ・部屋の温度を測る ・エアコンや扇風機を活用して、温度上昇を防ぐ 
 ④日頃から体調管理を行う ・体調がすぐれない時は外出を控える ・十分な睡眠や休憩をとる ・きちんと食事をとる 
 また、福岡市では、熱中症予防対策の一環として、福岡市役所とIMSビルをつなぐ地下通路「星の広場」で熱中症パネル展を2017年7月31日まで開催。熱中症になった場合の対処法等を分かりやすく説明しています。 ■詳しくはコチラ http://heatstroke.city.fukuoka.lg.jp/ 
 
 【熱中症情報関連サイト】 
 ●[気象庁] 熱中症から身を守るポータルサイト http://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/kurashi/netsu.html 
 ●[総務省消防庁] 熱中症情報 http://www.fdma.go.jp/neuter/topics/fieldList9_2.html 
 ●[環境省] 熱中症予防情報サイト 
 ●熱中症予防 声かけプロジェクト | 








