「軍艦島デジタルミュージアム」内覧会開催!最新のデジタル技術で軍艦島を再現した施設がオープン
2015年7月に世界遺産に登録された端島炭坑(通称:軍艦島)を体感できる施設としてオープンする「軍艦島デジタルミュージアム」のプレス内覧会が9月9日に開催されました。
「軍艦島デジタルミュージアム」内覧会開催!最新のデジタル技術で軍艦島を再現した施設がオープン
2015年7月に世界遺産に登録された端島炭坑(通称:軍艦島)を体感できる施設としてオープンする「軍艦島デジタルミュージアム」のプレス内覧会が9月9日に開催されました。
北九州市の環境ミュージアムでは、9月19日(土)から「旅する絵本カーニバルin東田」が行われます。エコハウスが絵本ハウスになる5日間!
ビジネスリーダーやクリエーターが新たな発見を求めて集う交流会「Garage(ガラージュ)」に約100人が参加、交流を楽しみました。
シルバーウィークはお子様とご一緒に鳥栖プレミアムアウトレットへ!
9月20日~9月23にキッズケアプログラムが開催されます。お子様が遊んでいる間にお買い物を楽しみませんか?
【動画】太宰府市教育委員会と今村大祐氏の新たなプロジェクト始動!
9月1日太宰府小学校で《体力向上・学力向上の基本は姿勢から》と、「ポスチュア&ウォーキング授業」が行なわれました。子どもたちの未来のために今できることを!今村式ウォーキングを通して体力と学力の向上を図るとともに、子どもたちへ夢の叶え方や生き方を伝えていきたいと、両者がタッグを組みスタートしたプロジェクトです。
福岡県粕屋郡・粕屋町立図書館で、『あらしのよるに』でおなじみの絵本作家・あべ弘士さんの絵本原画展・講演会が行われています。(9/1~9/16)
博多座9月公演は「石川さゆり特別公演『はかた恋人形』」!公演にあわせて博多座×はかた伝統工芸館×福岡市博物館で連携企画が登場中!!
明日から始まる博多座9月公演で描かれる博多人形師 小島与一とその妻・ひろことの一途な恋模様。はかた伝統工芸館では公演にあわせて小島与一氏の貴重な作品や写真の展示が行なわれています。福岡市博物館でも与一作の博多人形を展示中。観劇とあわせてお出かけください!
今日紹介するのは九州国立博物館で行われている【特別展 大英博物館展ー100のモノが語る世界の歴史】。夏の最後の思い出に、時空を超えたモノを感じてみては?
いよいよ夏休み最終日!工作課題がまだのお子さまはぜひ《ロボスクエア》へGO!
早良区百道浜TNC放送会館内の《ロボスクエア》では「2015ロボスクエアサマーチャレンジ」が開催され、毎日面白い工作が楽しめる工作教室が開催されています。夏休みの工作の宿題に、駆け込むならここ!!
家族そろって学ぼう【防災の日】イベント、福岡市民防災センターで8月30日(日)開催
9月1日は【防災の日】家族を守る災害対策をみんなで学ぼう!夏休み最後の週末のお出かけは福岡市民防災センターへ!
江戸時代からの占い師の「骨相学でパートナーを見つけよう」セミナー開催!!
9月3日(木)の18時から福岡市天神の天神イムズ8階「コトモノ応援スクエア」で「骨相学でパートナーを見つけよう」が開催されます。
【コトモノ情報】大人も子供もワンコインで楽しめる「かんたん・かわいいデコレーションペン作り」教室開催!
福岡・天神イムズ8階コトモノ応援SQUAREで、8月28日(金)13:00~「デコペン作り教室」を開催します。ふるってご参加くださいね!
【コトモノ情報】輝く女性プロジェクト・ゆーみー、ベテラン女性起業家によるワークショップ開催
天神イムズのQBCサテライトスタジオで8月21日(金)の夜、QBCも参画しているNPO法人「輝く女性プロジェクト」の定例交流会「ゆーみー」が開催されました。
7月にリニューアルオープンした佐賀県立宇宙科学館で「天文祭2015」が開かれます。夜はたくさんの望遠鏡を使った大展望会も!