九州新幹線「博多駅~熊本駅」、「新水俣駅~鹿児島中央駅」の運転再開!!
4月14日(木)の「平成28年熊本地震」発生に伴い、運行を休止していた九州新幹線ですが、4月20日(水)から「新水俣駅~鹿児島中央駅」間が、4月23日(土)正午から「博多駅~熊本駅」間の運転を再開しました。
九州新幹線「博多駅~熊本駅」、「新水俣駅~鹿児島中央駅」の運転再開!!
4月14日(木)の「平成28年熊本地震」発生に伴い、運行を休止していた九州新幹線ですが、4月20日(水)から「新水俣駅~鹿児島中央駅」間が、4月23日(土)正午から「博多駅~熊本駅」間の運転を再開しました。
4月23日、24日に「門司港グランマーケット2016春」開催!!
2016年4月23日(土)、24日(日)に北九州市の門司港で、「門司港グランマーケット2016春」が開催されます。
今回の「熊本地震」を受けて、北九州市立大学では、実家などが被災した熊本県出身の学生に対し、最大で1年分の授業料を免除することにしました。
地震など大災害発生時は、安否確認、見舞、問合せなどの電話が急激に増加し、電話がつながり難い状況(電話ふくそう)が発災当日~数日間続きます。災害時に限定してご利用可能な「災害用伝言ダイヤル(171)(電話サービス)」を提供しています。
熊本県、大分県で余震が相次いでいる中、被災された方々の支援、援助を目的として義援金を募集するために、福岡県の小川知事が県庁総合案内に義援金箱を設置しました。
福岡から熊本へ!義援金箱の設置と口座振り込みによる受付を開始!!
熊本県、大分県で規模の大きな地震が相次いでいる中、大切な九州の仲間のために。と、福岡市の高島市長が立ち上げた「WITH THE KYUSHU プロジェクト」は、被災地への義援金箱の設置と口座振り込みによる受付を開始しました。
【動画】「WITH THE KYUSHU プロジェクト」救援物資受入ボランティアを募集!!
熊本県、大分県で規模の大きな地震が相次いでいる中、大切な九州の仲間のために。と、福岡市の高島市長が立ち上げた「WITH THE KYUSHU プロジェクト」は、福岡市中央区大名の旧大名小学校で被災地への支援物資を集め、救援物資の受け入れ期間中の受付や物資の箱詰め・運搬等をお手伝いするボランティアを募集しています。
【動画】「WITH THE KYUSHU プロジェクト」支援物資の受付品目を追加!!
熊本県、大分県で規模の大きな地震が相次いでいる中、大切な九州の仲間のために。と、福岡市の高島市長が立ち上げた「WITH THE KYUSHU プロジェクト」は、10:00~20:00まで、福岡市中央区大名の旧大名小学校で被災地への支援物資を集めています。
【動画】フラメンコ教室「ティエラフラメンカ」、JR博多駅前にOPEN!
フラメンコ教室「ティエラフラメンカ」が福岡市博多区にリニューアルオープンし、3月25日に記念イベントを行いました。
福岡マラソンランナー募集18日から!今年は定員11,000人に拡大!
2016年11月13日(日)に開催される福岡マラソン2016のランナー募集が4月18日(月)より始まります。
博多どんたくの季節に!会話と出会いのお祭りで楽しもう!「zero式どんたく GWは博多で話すたい!」5月1日開催
〝対話による出会いを〟をモットーに様々なイベントをおこなっている「NPO法人 NCGzero」が、博多どんたくの季節に会話と出会いのお祭り「zero式どんたく GWは博多で話すたい!」を開催します!
自分たちにできることは?SNSで広がる思い!福岡の若者が熊本地震被災者に届ける支援活動!
熊本県、大分県で規模の大きな地震が相次いでいる16日、福岡市天神・警固公園では熊本の被災者に届ける支援物資が続々と集まっていました
2016年5月14日(土)に佐賀県武雄市で行われる「武雄温泉リレーマラソン2016」の申込の締め切りが4月18日(月)までとなっています。