癒し見頃を迎えた紫陽花!この時期におすすめのあじさい祭り特集!!
雨がしとしと降っていても、見ていて心が癒される花といえば紫陽花ですよね。 紫陽花の学名は「Hydrangea」といい、「水の器」という意味があります。まさに梅雨の時期にぴったりな名前ですよね。 今回はそんな紫陽花を一層楽しめるイベントをご紹介します。
☆筥崎宮 あじさいまつり「参道花めぐり」 ※写真はイメージです。
筥崎宮は別称 筥崎八幡宮 といい、日本三大八幡宮の一つと言われています。 このあじさい祭りは1700坪の敷地の中で、約100品種、3500株の紫陽花を楽しめ、中には普段目にすることのない新種の紫陽花や古種のものまであります。 また、以下の日程でミニコンサートも行われます。生演奏と紫陽花、視覚だけでなく聴覚でも楽しむことができそうです。 紫陽花の他にも境内では花庭園のユリや菩提樹の花が見ごろとなっており、様々な楽しみ方ができるでしょう。
ミニコンサート日程 6月7・14・20日 11:00~/14:00~ 弦楽四重奏演奏 6月13・21日 11:00~/14:00~ フルートアンサンブル演奏
住所 福岡市東区箱崎1-22-1 期間 6月1日~6月30日 時間 9:30~17:00 入場料 300円 URL http://www.hakozakigu.or.jp/oshirase_info.php?i=65
☆見帰りの滝 あじさい祭り 見帰りの滝は日本の滝百選にも選ばれた滝です。 その滝周辺に植えられた約4万株の色とりどりの紫陽花は互いに引き立て合い美しい景色を演出しています。 また、夜間はライトアップも行われ、デートスポットとしても良い雰囲気を醸し出してくれること間違いありません。
住所 佐賀県唐津市相知町伊岐佐 期間 6月6日~6月28日 入場料 無料
☆千光寺 あじさい祭り ※写真はイメージです。
龍護山千光寺は、栄西により開かれ、1192年に建てられた日本最古の禅師の一つです。 また、約40種5000株の紫陽花が咲き誇り、「あじさい寺」として有名なお寺です。 特に、本堂の裏にある杉木立の中の白い紫陽花は風情があり人気のようです。 古いお寺ということもあり、江戸時代の久留米城主のお墓などもあり、歴史と景色両方を堪能できます。
住所 久留米市山本町豊田2287 期間 6月6日~6月30日 時間 久留米市山本町豊田2287 入場料 高校生以上:200円/小中学生:100円 | |
2024年12月31日 【動画】見逃し配信「九州ビジネスチャンネルTV!144」【成長ツウ第7弾】ダニーチュロス/米粉チュロスジャパン株式会社
2024年12月30日 【動画】見逃し配信「九州ビジネスチャンネルTV!93」【成長ツウ第1弾】M&Aで成長する企業・FFFホールディングス株式会社!
2024年12月27日 【動画】見逃し配信「九州ビジネスチャンネルTV!121」【成長ツウ第6弾】事業を多角化!モロフジホールディングス!
2024年12月25日 【動画】見逃し配信「九州ビジネスチャンネルTV!109」【成長ツウ第4弾】M&A業界の底上げを!!株式会社NEWOLD CAPITAL!
2024年08月07日 【動画】見逃し配信「九州ビジネスチャンネルTV!115」【成長ツウ第5弾】長崎市の木村蒲鉾…M&Aで市場開拓?!